トピックス
HPV(子宮頸がん)ワクチン接種対象の年代の方、保護者の方へ
7月に入り暑い日が続いています🌞
夏休みが近づいてきましたね🌻
夏休みを利用して、これまでHPVワクチン接種を迷われていた方、接種の機会を逃していた方に、ぜひ接種を検討していただきたいと考えています。
また、日々学校やクラブ活動などでお忙しい、定期接種対象の方も、ぜひ夏休みの期間をご利用なさってください。
HPVワクチンとは子宮頸がん予防ワクチンのことで、子宮頸がんの原因ウィルスであるHPV(ヒトパピローマウイルス)の感染を予防します。
その予防効果は、4価ワクチン(ガーダシル®)で50~70%、9価ワクチン(シルガード®)で80~90%とされています。
ベスタでは子宮頸がん予防のため、子宮頸がんワクチン接種を推奨しています💉✨
そこで接種対象の方についてご案内いたします。
1 定期接種の対象の方
2008年(平成20年)4月2日~2013年(平成25年)4月1日生まれの女子
2 通常の定期接種を逃した方(キャッチアップ制度)
1997年(平成9年)4月2日~2008年(平成20年)4月1日生まれの女性
※ワクチン接種を公費(無料)で受けることができます。
(全額自己負担の場合、約10万円程度かかります)
※このキャッチアップ制度は2025年(令和7年)3月31日で終了します。
※シルガードを標準的な接種で行う場合、半年を要するため、遅くても2024年9月中に接種を開始していただきたいです。
株式会社MSDのHPより引用
3 練馬区在住で、2024年度に小学校6年生~高校1年生の男性
2008年(平成20年)4月2日~2013年(平成25年)4月1日生まれの男性
※中咽頭がん、肛門がん、尖圭コンジローマの予防に有用です。
🍎2と3の方は、今年度中に接種完了するために9月末までに接種を開始してください。
🍎2の方で、お手元に予診票が届いてない方は区役所に申し込みをしてください。
🍎3の方は、申し込み制ですので区役所に申し込みをしてください。